リスケジュール型

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 個人再生 > リスケジュール型

リスケジュール型

個人再生では、マイホームを守るために住宅資金特別条項という制度があります。この制度の基本は期限の利益回復型と言われるもので、従来の住宅ローンの返済計画に従って支払いをしていきます。

しかし、個人再生では、他の債務の少なくても2割を3年から5年で返済しなければいけないと思います。

従来の住宅ローンの毎月の返済額が高額になる場合には、非常に厳しい再生計画になり、現実的にそれを実行できないことも出てきます

その場合には期限の利益回復型ではなく、リスケジュール型を利用することができます。

リスケジュール型は、住宅ローンの返済期間を延長することができ、それによって毎月の返済額を減らすことができる制度です

ただ、住宅ローンの返済期間を無制限に延長できるといものではなく、当初の契約で定められた最終返済期日から、10年以内と定められています

さらに、住宅ローンの返済期間を延長し、予定通りにそれを完済したときに、債務者の年齢が70歳を超えてはいけないという制限もあります。こちらのほうは忘れがちなので、自分が該当するどうかしっかりと確認することが大事です。

また、住宅資金特別条項でリスケジュール型を選択する場合には、当たり前の話ですが、再生計画の認可が確定するまでに生じた利息や遅延損害金、認可後の利息、元本は減額されません。

リスケジュール型で住宅ローンの返済期限を延長すれば、それだけ支払う利息は多くなるということは避けられません。

 

 

関連記事

  1. 個人再生準備中に債権執行されることも
  2. 失業中だが個人再生は可能か?
  3. 約定の借金の5分の1ではありません
  4. 消極的同意要件
  5. 個人再生では準備が大切
  6. 分割予納金制度
  7. 民事再生と個人再生の比較
  8. 自助努力を促す制度
  9. 見栄で個人再生を選んではいけない
  10. 企業の破産は混乱を招く