
弁護士には傲慢な人が多いって本当?
「先生」と呼ばれる職業に就く人は、どこか人を小馬鹿にした傲慢な人が多いと言われています。
弁護士以外では代議士、医者、教諭などが「先生」と呼ばれている職業ですね。
私が消費者金融業者で勤めているときには、毎日いろいろな弁護士と接していました。
いろいろな弁護士がいますので、中にはとても人の良い弁護士もいましたが、傾向で言えば、やはり傲慢な人が多かったように感じます。
例えば、任意整理ですが、これは債務者の都合によって約束した返済ができなくなってしまったときに、貸金業者にお願いして支払いの組み直しや減額を申し出ることです。
つまり、債務者が貸金業者に頭を下げて任意整理をお願いするというのが本来のあるべき姿です。
ところが、弁護士はハナから貸金業者が悪い、こちらは被害者なのだから誠意を見せろみたいな態度で接してくることがあるのです。
任意整理をしてほしいのは貸金業者ではなく債務者なのに、なぜかお願いする立場に貸金業者はなってしまうのです。
傲慢な弁護士からは、減額しないなら返済しないだけだから、損するのはおたくのほうですよ、と言われてしまうのです。
仕方がないから返済するが、こちらの言うとおりにしないと返済しないぞってことですよね。本当に傲慢です。

