1週間超えから貸金業者の対応が変化する

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 延滞について > 1週間超えから貸金業者の対応が変化する

1週間超えから貸金業者の対応が変化する

延滞日数が1週間を超えたあたりから、貸金業者の対応が変化してきます

延滞日数が1日から7日程度の延滞の場合には、うっかり支払いを忘れたり、急な都合で入金にいけなかったりと、お金があっても延滞になってしまったことが考えられます。

実際、利用者が支払いを忘れたり、仕事の都合で入金に行けなくなったりすることは多いです。延滞日数が1日から7日までの延滞者の大半になることもあるほどです。

そうした延滞理由の場合には1週間もあれば入金ができるはずで、1週間を超えても入金ができていないということは、返済するお金がないと言わざるを得ないでしょう

お金がなくて延滞している人に対しては、貸金業者は強い姿勢で督促をすることになります

貸金業者は延滞から1週間程度までは許容しても、それ以上延滞が続くことは許さないというのが一般的です

延滞日数が1週間を過ぎれば、「支払期日を過ぎていますのでご入金宜しくお願いします」から、「まだご入金が確認できませんが、どうなっているのでしょうか?」に変化します。

1週間以上の延滞はもううっかりという話ではなく、なぜ支払いできないのかという話に変わってくるのです。

督促担当者に嫌味の1つも言われることもありますし、延滞の理由によってはお叱りを受けることもあるでしょう。

延滞は1週間を過ぎると次の段階に入り、督促が厳しくなります。督促で嫌な思いしたくななら、支払期日から1週間以内に返済の目処を立てなくてはいけません。

 

 

関連記事

  1. 消費者金融の利用者の5人に1人が延滞
  2. 借り換えは延滞する前にする
  3. 返済金の猶予措置
  4. リストラでピンチのときの延滞回避法
  5. 社員が延滞したと請求されたら
  6. 生活保護の受給は延滞の理由にはならない
  7. 延滞を理由に違法な担保を渡さない
  8. 白紙委任状と印鑑証明書の要求には応じない
  9. 悪質な取立の損害賠償が認められる例
  10. 返済計画を立てなければ延滞する