
【消費者金融の面倒な客】営業時間外にお店を開けてほしいという人
私が消費者金融で勤務していたとき、営業時間外にお店を開けてほしいという顧客が数人いました。これは消費者金融で働く人にとっては困ります。
朝9時からの営業で、朝8時に来店したいという人がいました。来店の目的は毎月の返済です。
仕事の都合上その時間にしか来店できないというのですが、それなら振込で入金してほしいです。まあ、振込では手数料がかかりますのでそれが多分嫌なのでしょうが、身勝手ですよね。
消費者金融では個人情報や現金を扱うため、防犯やコンピュータの扱いにはかなりセキュリティーがはられています。
勤務時間外に社員が個人情報を扱えないようにしているのは普通ですし、営業時間外にはコンピュータが立ち上がらないようにしているところもあるでしょう。
また、社員は労働者なので、勤務時間外に働けば残業代がつきます。わずか一人の顧客のために残業代が発生するのは会社として不本意ですよね。
利用者からすれば少しぐらい前にお店を開けてくれてもいいじゃないかとなるのでしょうが、それはわがままとしか言いようがありません。
そうした細かなルールを守れない人は他でもルール違反をすることが多いですし、消費者金融への要求がエスカレートすることもあります。
営業開始時間の20分前に顧客の要望でお店を開けたことがありますが、今回だけという約束にもかかわらず毎回20分前に来店されました。社会人としてどうでしょうか?

