
【もうすぐ債務整理?消費者金融の客】他社で融資を断られた人
消費者金融にお金を借りにくる人の中には、他社で断られた人も多かったです。なぜ、他社で断れたことがわかるのか、それは信用情報によってです。
消費者金融が貸付審査の際に見る信用情報には、申込者の他社への申し込み状況が載っています。どこに申し込んだのかまではわかりませんが、何日に何件申し込んでいるのかがわかります。
また、他社の契約についてもわかりますので、直近の申込件数が5件あり、契約が0件だった場合には、5件断られたことがわかるのです。
大手で断れたら中堅に、そこでも断れたら中小の消費者金融に、多重債務者は順番に申し込みをしていきます。
中小の消費者金融でも審査基準はバラバラになりますので、こっちで断られたらあっちに申し込み、あっちでも断れたら向こうにという感じで、借りられるまで申し込みを続けていきます。
そして、どこからも断られたとき、債務整理をするというのが典型的な墜落パターンですよね。
他社で断られた人は「今日すでに3社から断られたのですが、ここも無理ですよね」と、半分諦め顔でそう言ってくる人も結構います。
審査基準は消費者金融によってバラバラといっても、絶対にどこも貸さないという条件も存在しています。例えば、長期延滞や無職などです。
このサイトで審査基準について多少なりとも知識を得れば、もう無駄な申し込みをしなくても良くなります。
審査基準がどうのと言う前に、断れるには理由があるということを知り、まずは自分で自分自身の状況を考えてみることをお勧めします。
また、消費者金融から断られることが多くなってきたら、それは債務整理を考える時期にきていると思ってください。

