利子の意味

元消費者金融マンが語る【借金返済のいろは】TOP > 金利の話 > 利子の意味

利子の意味

利子とは、お金を貸してくれた人に支払うお礼になります

お金を借りても全額きちんと返せば、別にお金を貸した人には迷惑をかけていない、とはなりませんよね。

お金を貸せば、貸した人はそのお金を自由に使うことはできません。そのお金を投資に回し、1年後には資産を増やせるかもしれません。

たとえ1年後に全額返してもらったとしても、貸している間はそのお金を自由にできませんので、貸した側が不利益なのは当然です。

一方借りた側は、自分のお金ではありませんが、すぐにそのお金を自由に使うことができます。1年後には手に入らないものでも、お金がなくても買うことができるのです。

利子の考え方としては、今あるお金と1年後のお金とでは、同じ額面でもその価値が違ってくるということです

お金の現在価値と将来価値には差があり、将来価値のほうが高くなるということです。時間には価値があり、それを金利として扱っているのです。

もちろん、1年経たなければ価値が上がらないということではなく、常に時間とともに価値が変化していきます。

便宜上、利子の計算は1日単位で行われるのが一般的です。お金を借りて明日返すという場合には、お礼に1日分の利子を貸した側に支払うのが常識となっています。

 

 

関連記事

  1. 消費者金融の上限金利が29.2%に戻るかも?
  2. 貸出金利についての利用者の認識
  3. クレジット購入の場合の遅延損害金
  4. 金利によるリスク回避
  5. クレジット契約の金利
  6. 年率36.5%の金利
  7. 年率1万%の金利
  8. 年率5000%の金利
  9. 年率1000%の金利
  10. トイチ金利