
貸金業者は最初に利息を持って行く~充当順位とは?
貸金業者からお金を借りて返済を続けていく中で、どうしても約定の返済額を支払えないという月が来たとします。
その場合には、約定の返済額には足りなくても、払える分を支払います。ここで注目してほしいのが充当順位です。
例えば、約定の返済額が1万円で、その内訳は利息が7千円で元金が3千円だったとします。どうしても1万円用意することができなくて、5千円だけを入金します。
返済金の充当順位は、遅延損害金、利息金、過不足金、元金となっています。そのため、この場合にはこの5千円はまず利息に充当されることになり、元金が減ることはありません。
利息が7千円ありますので、5千円を入金しても2千円まだ足りません。この2千円が過不足金となり、次回の返済時には元金よりも先に充当されることになります。
返済金が8千円だった場合には、まずは利息の7千円に充当され、次に残った千円が元金に充当されます。その結果、元金が千円減ったことになります。
元金とは借入残高となりますので、8千円の返済で返した借金は千円だけとなり、残りの7千円は利息の支払いということです。
仮に延滞して遅延損害金が発生しているときには、それが1番始めに充当されます。
どちらにしても元金は充当順位が最後になりますので、借金を返済したいならできるだけ1回の返済で多くの金額を入金しなければいけません。

